![]() |
|ホーム | |学校運営と学部運営 | |特色ある教育活動 | |PTA活動 | |発行物一覧 | |
|研 究 | |幼稚園・小中学校・高校への相談支援 | |地域の皆様へ | |サイトマップ | |リンク |
ホーム 〉研究 |
学びを実感し、主体的に学ぶ児童生徒の育成 | ||||
~ICTを有効に活用した授業作り~ | ||||
|
||||
・ |
横手支援学校では、昨年度からe-AKITA ICT学び推進プラン事業のICT推進活用モデル校の指定を受け、ICTを活用した授業づくりに取り組んでいます。 |
目指す授業の概要 | ||
|
ICTを有効に活用しながら、「単元全体を見通す」工夫、「学習の意義や意味を理解する」工夫、「ねらい、めあて、まとめ、振り返りの在り方」の工夫をすることで、児童生徒が学びを実感し、主体的に学び、育てたい資質・能力が育成される授業を目指しています。 | |||||
※令和元年度以前の授業実践や関連発行物は、発行物一覧>研究部報のページでご覧く ださい。 |
秋田県特別支援学校教育研究会 | ||
|
・ |
横手支援学校は、秋田県内の特別支援学校が加盟する秋田県特別支援学校教育研究会に加盟しています。 |
|||
秋田県特別支援学校教育研究会ホームページへ |
|トップ | |
Designed by CSS.Design Sample